丘のまち北海道美瑛町は、豊かな自然となだらかな丘陵が織り成す原風景が拡がる、絵本から抜け出したような幻想的な町です。フランス発祥の運動に倣い、農山村としての景観・環境・文化などの地域資源を守る「日本で最も美しい村」連合に加盟しており、その美しさで観光地として人気を博しています。
そんな美瑛町に佇むのが、「スプウン谷のザワザワ村」。
たった5棟の貸切コテージから成るこの宿は、まるでフランスの童話の世界に出てくる片田舎に迷い込んだかのような非日常的な空間です。放牧された動物、光に揺れるハンモック、手挽きのコーヒー、バスケットに入った朝食…そして何より、かわいいコテージたち。
そんなザワザワ村の魅力を、写真いっぱいでご紹介します。
スプウン谷のザワザワ村とは?
(画像転載:スプウン谷のザワザワ村公式サイト)
北海道美瑛町でも屈指の観光エリアである「パッチワークの路」中心部に位置するのが、1日5組限定の小さな宿「スプウン谷のザワザワ村」です。
28万㎡にもおよぶ広大な自家農場の中にちょこんと建った5棟の2階建てコテージはいずれも貸切専用。村のぐるりを丘が囲む牧歌的な世界をプライベートな空間でたっぷり楽しめます。
泊まるだけでなく、「フランスの田舎村のような暮らし」を体験できる場所です。
基本情報
住所 | 〒071-0216 美瑛町大村大久保協生 |
アクセス | 旭川空港から:車で約15分(国道237号を富良野・美瑛方面へ)
JR美瑛駅から:車で約5分(タクシーで約1,200円) ランドマーク「北西の丘展望公園」から約2分 |
公式サイト | https://spoonvalley.com/ |
電話番号 | 0166-92-7037 |
営業期間 | グリーンシーズン:GW~10月末は無休
ホワイトシーズン:11月~4月は不定休 (※公式サイトで約3ヵ月前から公表) |
C.I. / C.O. | 15:00 / 10:00 |
料金 | 【1泊朝食付き1名あたり料金】
大人2名の場合:19,000円 大人3名の場合:18,000円 大人4名の場合:17,000円 小学生:9,500円 幼児:7,500円 (夕食オプション:1名あたり3,900円) |
管理棟、レセプション
(画像転載:スプウン谷のザワザワ村公式サイト)
レンガの煙突と赤い扉、それからサンルームのある家がレセプションです。
(画像転載:Instagram.com@521grams)
ここでチェックインの手続きを行い、各棟の鍵を受け取ります。
(画像転載:Instagram.com@tiffagram12)
本やカトラリーなども自由に持ち出して借りられるので、非日常の世界をさらに彩ってみてはいかがでしょうか。
(画像転載:スプウン谷のザワザワ村公式サイト)
管理棟の中は鉢植えやハーブ、ドライフラワーが飾られ、雰囲気のある雑貨やアンティーク小物などが置かれたメルヘンチックな空間が広がっています。薪ストーブからはぜる火の粉の音がゲストを温かく迎え入れてくれます。
外観
(画像転載:スプウン谷のザワザワ村公式サイト)
こだわりのコテージは、なんと手づくり。もともと建っていた開拓時代の古家を活かし、木や鉄、石や土を大事にしながら、夢のような風景を作り上げています。
コテージは、その焦がしバターのような風合いからついた呼び名が「バターウォール・ハウス」。フランスの片田舎のような素朴な彩が緑美しい丘陵に映え、ザワザワ村独特の魅力を演出します。
(画像転載:Instagram.com@yokoko23)
かわいいバターウォール・ハウスは、まるで絵本から切り取られたような外観。どんな角度からでも写真映えするので、いつまでもレンズを向けてしまいそうです。
コテージの内装
かわいいのは外観だけではありません。各コテージの室内は素朴なアンティーク調の家具でまとめられ、内壁もバターウォール。
ベッドルームは、三角屋根がかわいいまるで屋根裏部屋のようなスタイルです。
ベッドは4台で、くっつけて利用することもできます。
ゲストに人気なのが、なだらかな緑の丘陵を眺めながらサンテラスの木漏れ日に揺れるハンモック。お気に入りの本を片手にくつろげば、ついつい時間を忘れてしまいます。
バスルームとアメニティー
ザワザワ村のコテージは、バスルームさえもフォトスポットです。
彼方まで拡がる丘陵を見下ろしながら、かわいいバスタブで開放感と素朴な非日常感の溢れるバスタイムを楽しめます。
揃っているアメニティーは以下のとおり。
アメニティ
- 歯ブラシ
- シャンプー
- コンディショナー
- ボディソープ
- ハンドソープ
設備
コテージでは、自家焙煎のコーヒー豆を手挽きのコーヒーミルで楽しめます。その手間と時間と香りをゆっくりと味わってください。
他にも、以下のような設備が揃っています。どこを切り取っても、雰囲気ばっちりです。
(画像転載:Instagram.com@sun003)
設備
- ガスストーブ、ダイニングセット
- 洗面コーナー(2箇所)
- トイレ(ウォシュレット、暖房便座つき)
- ドライヤー
- 電気ケトル、コーヒー&ティーセット、カトラリー
- 冷蔵庫(ドリンク有料)
- 扇風機(空気循環用のサーキュレーターです)
リネン類
- バスタオル
- フェイスタオル
- ハンドタオル
- バスマット
注意
- 自炊できる設備はありません。
- ランドリー設備はありません。
- エアコン(冷房)はありません。
- パジャマは有料(レンタル¥300)なので、できるだけ持参してください。
食事
ザワザワ村を語る上で欠かせない魅力が、食事です。
自家農園で作物をつくるところから始まるスロウフード。150日育んだ村のサンマルツァーノをじっくり煮込んだり、名産の「びえい豚」を一頭買いしてベーコンをスモークしたり、手間や時間を惜しまずに手仕事でコツコツと作り上げられた料理はどれも至福の逸品です。
バスケットに入れて運ばれてくる朝ごはんを屋外のテーブルで楽しめば、まるでフランスの片田舎の日常に溶け込んだかのような時間を体験できます。
朝ごはんの一例
- びえい産小麦「ゆめちから」の山食のポットロースト
- びえい豚と香味野菜の自家製ハム/農場野菜のサラダ
- 季節野菜のたべるスープ/トマト煮込み、またはクリーム煮込み など。
晩ごはんの一例
1前菜アラカルトの例
-
- 農場野菜のグリル、アンチョビソース
- びえい和牛のタリアータ・農園サラダ
- 鴨の自家製スモークとオレンジのサラダ
- 手挽きボロネーゼの赤いラザーニャ など。
2.主菜プレートの例
-
- 手打ちタリアテッレ・農場のポモドーロソース
- 男爵のニョッキと菜の花のボロネーゼ(またはブルーチーズのクリームソース)
- 道産キノコと生ハムのチーズたっぷりリゾット など。
3.主菜プレート2の例。(その日で変わります)
-
- びえい豚の白ワイン煮込み・シチリア風
- びえい豚の農場野菜のハーブロースト
- 知床鶏のカチャトーラ・農場トマトの煮込み など。
4.デザートの例(その日で変わります)
-
- びえい牛乳たっぷりの焦がしチーズケーキ
- 森の木の実のクラフティ・ジャージーアイス
- 紅玉のアップルパイ・ジャージーアイス など。
5.パン
-
- 美瑛小麦のバゲットやカンパーニュなど
フランスの片田舎のような夢の空間で極上の”暮らし”を体験
(画像転載:Instagram.com@saya_pan)
ザワザワ村で味わえるのは、単なる宿泊体験ではなりません。それはまるでフランスの片田舎の村で過ごすような、夢に描いたような”暮らし”の体験です。
子供の頃に憧れたかわいい家に住まい、ゆっくりと流れる時間を五感で楽しむ。ここでしか味わえない極上の癒しをぜひ感じてください。
(画像転載:Instagram.com@rockmasterkbx)
まとめ
(画像転載:Instagram.com@takustgram)
ヨーロッパの童話の世界に登場するような村で過ごしたい…そんな憧れを持ったことのある方は、ぜひスプウン谷のザワザワ村を訪れてください。きっと、幼いころからの夢を叶えることができます。
とても人気の高い宿なので、ご予約はお早めに。
ザワザワ村で味わえるのは非日常的な暮らしですが、そんな暮らしがあなたの日常になったら、素敵だと思いませんか?
バターウォール・ハウスのような、まるでフランスの片田舎にひっそりと佇むようなお家に住むことができたら…?
アンティークに囲まれて、ゆっくりとした時間が流れる家に毎日帰ることができたら?
ラフェルムオンラインでは、そんなあなたの夢を叶えます。
>>ラフェルムの電子カタログをダウンロードする